クリニック特化型デジタルサイネージ
クリニックGo!とは?
What is “Clinic Go”?
クリニックの集客、治療・検査の認知
ブランディングに特化した情報発信ツールです。

スタッフに代わって
自動でPR

自費診療・検査の
認知に繋がる

クリニックの差別化
ブランディングに
待合室のモニターを利用して患者様へ効果的に
伝えたい情報を伝えることができます。
お客様の声
User Voice
クリニック特化型デジタルサイネージ
クリニックGo!が選ばれる理由
The reason why us is chosen

店内モニターをそのまま活かせる
これまでご利用されていたテレビに繋ぐだけで、デジタルサイネージとして活用することができます。患者さんの視線が最も集まる院内テレビで配信することで、効果的に、かつ漏れなく健康情報やクリニックの特徴を伝えられます。
テレビではなく、クリニックならではの情報伝達を。
目的・用途に合わせた豊富な無料コンテンツ
クリニックGo!では豊富な無料コンテンツ(動画・静止画)をご用意しています。病気・治療法の啓発から、健康情報の発信、クリニック・医師のブランディングまで弊社で作成済みのコンテンツをご利用いただけます。患者さんとの会話のきっかけ、自費診療にも繋がっています。
待合室を患者さんとクリニックを繋ぐ場所へ。


撮影・編集・配信を一気通貫で対応
弊社ではクリニック独自のオリジナルコンテンツの制作も可能です。クリエイターチームが企画・構成から撮影・編集、そしてデジタルサイネージを見た患者さんの反応を見て、内容を微調整することもできます。効果の出るコンテンツ制作が弊社メディエンサーの強みです。
コンテンツは制作・活用・改善まで。
現役医師監修の正しい情報配信
医師・薬剤師・看護師・理学療法士など医療従事者が各コンテンツの監修を行っております。知識は医療のプロが、そして制作はプロのクリエイターが行なうことで、正しく、わかりやすい情報発信を実現しております。
正しく、そして患者目線の情報を届ける。

私たちのミッション
Our mission
専門的知識を備えた医療従事者による、正確な医療情報を。
私たちメディエンサーが
これまで培ってきたメディアコンテンツ制作および
医療記事監修に関するノウハウをもとに、
法令に反する表現のないよう細心の注意を払い、
信頼の高い効果的なPR・監修を実現していきます。
配信システムの特長
The feature

1 幅広い表示コンテンツ
静止画、動画コンテンツだけではなく、Webサイトの放映も可能です。天気情報、薬局のお知らせテロップも流せるほか、縦・横と画面の向きを変えられるのはもちろん、画面分割のレイアウトも薬局ごとに変更ができます。

2 柔軟に対応できる配信システム
複数の静止画・動画を全自動で配信するデジタルサイネージの基本的な機能以外にも、画面を分割し、多くの情報を患者さまに提供することも可能です。クリニックごとの希望に合わせた配信が実現できます。

3 一括管理&スピード設定可能
クリニックGo!は専門知識の無い方でもコンテンツ配信の設定が可能です。複数店舗の放映内容・スケジュールもブラウザで一括管理。店舗ではなく本部からでも簡単に操作することができます。放映内容はすぐに薬局で反映させることも行えます。

4 既存のテレビ・iPadにも対応
クリニックGo!は既にお使いのテレビ、またiPadにも繋いで放映ができます。薬局の広さやレイアウトに合わせて、最も患者さまの関心を惹きつける場所へと設置が可能です。タブレットであれば診察室、受付に置けることもポイントです。
【期間限定】
無料お試し登録で
全コンテンツが視聴可能!
よくあるご質問
FAQ
- 放映中は常にネットワーク接続が可能ですか?
-
コンテンツの配信・更新時以外は、ネットワーク接続がなくても配信した映像の再生が可能です。オンライン/オフラインは管理画面からでも確認できます。コンテンツ配信時はネットワークに接続している必要があります。
- 管理用パソコン機種に指定はありますか?
-
特に指定はありません。インターネットに接続ができて、ブラウザ(Chrome)が使用できればPCの機種は問いません。OSはWindows・Macどちらにも対応しています。
- どんなコンテンツを配信できますか?
-
動画(MP4)/静止画(JPG,PNG)の配信が可能です。対応する形式のデータをご用意ください。そのほか、天気情報/テロップ/テキスト/WEBサイトの配信・表示も可能です。
- 導入に必要な環境を教えてください
-
設置場所に、モニター/電源/インターネット環境(Wi-Fiまたは有線LAN)が必要です。また配信操作・管理用のPCをご用意ください。
- 全国複数の店舗に設置したいのですが、エリアごとの配信は可能ですか?
-
可能です。この場合、管理画面上で設置店舗のエリアごとの端末のグループ化をします。例えば「関東エリア」「関西エリア」「九州エリア」の3グループに分けることができ、エリアごとに個別配信を行うことができます。
- テレビや既存のモニターで放映できますか?
-
HDMI入力端子がついていれば、STB端末を接続してコンテンツ配信・映像放映が可能です。
- 設置場所のWi-Fi電波が弱いのですが設置できますか?
-
市販のWi-Fi中継機を設置することで、解決することがあります。設置の際は専門スタッフが対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
Contact us